交通事故に強くなるための情報発信サイト。知らなきゃいけない交通事故のホントを共有。

ケース新着記事

  • HOME »
  • ケース新着記事
2024
11/02

ゾ-ン30で命をまもる

  生活道路の交通事故死傷者数を みると 歩行者・自転車乗用中の 死傷者の割合は 幅員5.5m未満の生活道路では 幅員5.5m以上の道路に比べて 約2.3倍多いという記録があります。 歩行中の死亡事故の6割位が …

2024
10/16

駐車場の事故はもめる

不特定多数が出入りする 駐車場での事故は交通事故全体の 約3割を占めています。   駐車場内で交通事故に 遭ってしまったら まず当事者が負傷したかどうか 確認し必要であれば救急車を 呼びましょう。 次に行うべき …

2024
10/01

その痛み あきらめてませんか?

  この交通事故研究所いしかわ の投稿者は以前にも記しましたが 二十歳の頃に 信号待ちで停車中 に追突事故をいただきました。 翌日くらいから首が痛み出して 何回か整形外科に通いました。 しかし当時は仕事がとても …

2024
09/14

交通事故 金銭賠償の原則

交通事故は 不法行為による損害賠償です 不法行為は 故意(わざと) または 過失(うっかり)によって 他人の権利または法律上保護される 利益を侵害する行為です。 損害は金銭に評価して請求する 金銭賠償を原則とします   …

2024
09/01

逆走 なぜ起きる?

  自動車運転の逆走での交通事故は おおよそ 2日に1件のペースで 発生しています。 ネクスコ東日本の統計では 2023年で224件とすごい件数です。 この数字は高速道路のみで 65歳以上の割合が62%でした。 …

2024
08/16

損保ジャパンの不正 2

先号の 今年はじめに 金融庁が出した 損害保険ジャパン株式会社の 業務改善命令の続編 簡易調査の導入と杜撰な運用  損保ジャパンにおいては 2016年度からの中期経営計画 においてコスト削減施策を 講じており 全国の保険 …

2024
08/02

損保ジャパンの不正

金融庁は 今年1月に 損害保険ジャパン株式会社 及び SOMPOホールディングス 株式会社に対し 下記のとおり 業務改善命令を発出しました。 36行目  処分の理由から掲載 1.損保ジャパン  当庁検査及び保険業法第12 …

2024
07/16

電動キックボ-ド

  令和5年(2023年)7月1日から 電動キックボードなどに関する 改正道路交通法が施行されました。 これまで電動キックボードは いわゆる原付バイク又は自動車と 同じ扱いで運転免許が必要でした。 それが道路交 …

2024
07/02

自家用車 1キロコストは?

最近 世の風潮として 自家用車を持つのはコスパが悪い。 くるまをシェアしてお金をセーブ 電車やバスで移動するべきだ。 などなどいろいろなご意見が テレビやネットで囁かれています。 実際のところどうなの? それを判断するた …

2024
06/16

人身傷害保険

  人身傷害保険という単語は 聞きなれているものの 詳しくは説明できない カーオ-ナ-が 多いのではないでしょうか 現在多くの自動車保険に 自動的にセットされており 以下の2つの点で役に立ちます。 自分に落ち度 …

« 1 2 3 16 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 交通事故研究所いしかわ All Rights Reserved.