交通事故に強くなるための情報発信サイト。知らなきゃいけない交通事故のホントを共有。

ケース新着記事

  • HOME »
  • ケース新着記事
2022
03/18

交通事故の加害者になってしまったら

日頃 交通安全に気をつけていても 突然 事故に遭遇してしまう 場合もあります。 交通事故の加害者になってしまった 場合は まず被害者の救護です。 これを「緊急措置義務」といい 交通事故で人が負傷したり 物が壊れた時に 運 …

2022
03/02

エスカレーター事故

エスカレーターは交通機関や 商業施設など多くの場所で 日常的に利用されています。 しかしここ最近 エスカレーターによる事故が 年々増えていて内容を見ると ほとんどが転んだり 落ちたりして ケガをしたものとなっています。 …

2022
02/16

あおり運転 その後

あおり運転を「妨害運転罪」とした 改正道路交通法施行令が令和2年 (2020年)に施行されて しばらくの期間が経ちました。 あおり運転は他の車両の通行を妨害し 交通事故につながる悪質な行為です。   &nbsp …

2022
02/02

2021年交通事故概況

2021年全国交通事故発生件数は 305,425件発生し (物損事故除く) 負傷者数は361,768人 死者数(発生から24時間以内)は 2,636人で5年連続最少を 更新しました。 2,636人の内訳は高齢者が 1,5 …

2022
01/18

点字ブロックを知る

視覚障がい者誘導用ブロックは 視覚障がい者を安全に誘導するために 地面や床面に敷かれる ブロックのことです。 またの名前が点字ブロックとも 呼ばれています。 製作者は、岡山県の三宅精一さん という方です。 きっかけは、三 …

2022
01/02

ホワイトアウト現象の対策

ホワイトアウトは雪や雲、霧などで 視界全体が奪われてしまう 現象をいいます。 山間部はもちろん 時には市街地でも起きます。 ホワイトアウトが起こると一瞬で 数十cm先でさえ見えなくなるので 運転は危険を伴います。 その中 …

2021
12/15

タイヤ脱輪事故

ここ最近10年間に全国で 大型トラックやトレ-ラ-のタイヤが 走行中にはずれる事故が12倍に 急増しています 昨年度は過去最多の131件で 冬の時期に多いというデータが 残っています。 大型タイヤの重さは約100キロ 直 …

2021
12/01

外交官ナンバーには注意

青地に白文字で書かれている「外」や 白地に青文字で書かれている「領」が 頭につくナンバープレートを通称 「外交官ナンバー」といいます。   日本で各国の大使館や領事館が 使用する車に発行されていて 外務省が管轄 …

2021
11/15

タイヤの寿命はどこまで?

タイヤは走る・止まる・曲がるという 車の性能を路面に伝える 重要な部品です。 確実に止まれなければ危険が伴います。 ガソリンスタンドで 「タイヤを交換した方が安全ですよ」 と言われたときにどうしたらいいか 困った経験はあ …

2021
11/01

センタ-ラインの意味

  普段何気なく運転していますが 道路上にペイントされた 中央に表示されている センタ-ライン(中央線)の意味を 気にしたことありますか (片側車線の車線区分は車線境界線) 道路交通法17条第4項は 車両は道路 …

« 1 7 8 9 16 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 交通事故研究所いしかわ All Rights Reserved.