交通事故に強くなるための情報発信サイト。知らなきゃいけない交通事故のホントを共有。
ケース新着記事

総合・その他の情報

2020
05/24

運転支援 ドライブレコ-ダ-

  近年 ”ドライブレコーダー”の 販売台数が大きく伸びています。 ドラレコ国内販売台数は 2015年時は約60万台だったのが 2019年は177万台に達しました。 2019年 常磐道で起きた あおり運転殴打事 …

2020
04/13

道の駅とは

  一般道や国道を走っていると 『道の駅○○』という施設を よく見かけます。 ほとんどの人が何らかの形で 利用したことがあるはずですが 目的と役割について調べてみました。 高速道路には24時間自由に 利用できる …

2020
03/26

困ったときのロードサービス

  契約者は事故時や故障の時に 自動車保険に付帯する “ロードサービス”   と呼ぶ 付帯サービスを使うことが出来ます では その中身について詳しく 見てみましょう。       …

2020
03/06

2019 交通事故発生率  県民性

  交通事故が起きる要因は様々で 全ての都道府県で均等に事故が 起こっているわけではありません。 道路事情や県民性などの違いにより 地域により大きな差があります。 また 自分の住んでいる地域が 交通事故の起こり …

2020
01/08

知っておきたい自転車の交通ル-ル

  自転車は道路交通法上「 軽車両 」となります。 軽車両とは運転免許は不要だけれども 交通規制があるものをいいます             &nbs …

2019
11/21

車両で浸水 脱出方法

台風19号の被害は想像を上まわる 被害を各地にもたらしました。 この台風は強風よりも、想定外の 大雨により河川の堤防の決壊による 洪水が被害を拡大しました。 今回水没などの車輌被害の数は 全国で約10万台と見込まれて い …

2019
10/25

意外に知らない自動車表示マーク

  自動車のボディーにはりつける 『表示マーク』 種類は主に4種あり、それぞれ 特定の意味をまわりのドライバー に伝える役割があります。     ① 初心運転者標識   &nbsp …

2019
09/14

潜在能力高 福井県鯖江市周辺

いつも 心縛られる内容と違い たまにはというか?はじめて 心穏やかな情報を 発信したく試みました 日帰りドライブモデルとして お隣りの福井県鯖江市 越前市周辺を 取り上げてみます 福井市から南へ約15キロメートル程に 位 …

2019
07/24

炎天下では過酷な放置

  梅雨が明ければ暑い夏が 始まります。 この季節 駐車した少しの時間後 でも車内に乗り込もうとすると かなりの温度上昇にびっくりする ことが普通にあります。 JAFの実験によれば炎天下で 閉めきった車両の車内 …

2019
07/05

線路内でのトラブル

  平成31年4月20日 午後3時頃 JR野々市駅で小学校低学年くらいの 男児が 大阪発金沢行の特急 サンダ-バ-ド21号と 接触しました。 幸いにも男児はけがだけで 命に別状はありませんでした。 JR北陸線は …

« 1 5 6 7 8 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 交通事故研究所いしかわ All Rights Reserved.