24歳以下の若年ドライバー層は
全年齢層と比べて
およそ2倍の事故件数となっており
特に高い割合で事故に
遭遇していることが
履歴から読み取れます。
運転免許を取ったばかりで
「 運転に慣れてきた頃 」が
最も危ないとも言われるように
注意力が散漫になりやすい時期や
運転の経験不足からくる
判断力の甘さが事故の原因と
なることが多くあります。
このように 若年層はどのような
運転ミスから重大な事故を
引き起こしてしまうのか
その対策には何が必要なのか
探ってみました。
前述のとおり
16~24歳という若年ドライバーは
全年齢層と比べておよそ2倍の
事故件数となっています。
免許を取ったばかりの頃は
最初は緊張感をもって運転するため
安全に見えますが
ある程度慣れてくると
「もう大丈夫だろう」と
油断しやすくなる時期が
訪れるといわれます。
社会経験の浅さや危険に対する
認識の甘さなどが重なり
重大事故を起こしやすくなると
考えられています。
①衝突事故
運転初心者・若年ドライバーは
スピードを出しすぎ
前方車両との車間距離が
短くなる傾向があります。
前方車両との距離を見誤り
ブレーキを踏むタイミングが遅れ
追突を起こす事故が多いようです。
②夜間事故
運転に不慣れな運転初心者・
若年ドライバーは視野が狭くなる
傾向があるため より一層周囲が
見えなくなることが多いです。
③カーブ時の事故
経験の浅い運転初心者・
若年ドライバーはどのタイミングで
どのくらいハンドルを切るかを
判断して対応することができず
対向車や建物などに
衝突するケースがあります。
また若年層の交通事故を
人的要因から分析すると
「前方不注意」と「安全不確認」が
非常に多く約7割を占めると
報告されています。
車を運転するうえで
視線を前方に向けておくこと
左右をしっかり確認することは
安全運転の基本中の基本ですが
若年ドライバーの場合
ちょっとした油断や「まだ大丈夫」
という思い込みから
わずかな時間であっても脇見を
してしまうケースが目立ちます。
たとえば 信号が青になったから
といって何の注意もなく
進んでしまったり
同乗者との会話に集中して
周囲に意識を向けなかったりと
いった行動です。
実際、青信号だからといって
周囲が完全に安全とは限りません。
歩行者や軽車両などが交差点を横切ろう
としている可能性も大です。
信号が青になったから進むのではなく
「周囲を見て安全を確かめてから進む」
という確認が必要です。
こうした判断の甘さが
若年ドライバーで多く
表れると言われています。
若年ドライバーに特に多い
「 前方不注意 」の要因として
25~64歳層と比較すると
「居眠り運転」が約2.3倍
「雑談等話をしていた」
「テレビ操作等」「携帯操作」など
運転以外の行動による事故が
約1.6倍あるというデータがあります。
運転に対する集中力が不足している
ことを端的に示すものと言えます。
運転中の脇見の大半は
運転と直接関係のない
行動によるものです。
携帯電話やテレビの操作
SNSのチェックなどは
運転席でやるべきではありません。
どうしても連絡を取りたい場合は
安全な場所に車を停めて行う習慣を
徹底しましょう。
若年ドライバーが事故を防ぐには
まず「危険を早期発見する能力」
を身につけ
それをしっかり運転行動に
結びつけることが重要です。
また 若年ドライバーのみならず
あらゆるドライバーにとって
重要なのは体調管理です。
夜更かしなどで睡眠不足のまま
運転すると、集中力が大幅に低下し
危険を早く察知できなくなります。
普段はなんでもない通勤道路や
長い直線道路など 退屈さが増し
眠気に襲われてしまうことがあります。
少しでも「今日は寝不足かもしれない」
「疲れが溜まっているかもしれない」
と感じたら、無理に運転を続けず
安全な場所で休憩を取るか
可能であれば運転を
中断する決断も必要です。
自分の体調を総合的に判断して
体が発するサインを見逃さないことが
重大事故を未然に防ぐ鍵となります。
交差点や一時停止の標識が
ある箇所においては
事故のリスクが特に高い場所です。
一時停止の標識や停止線は
「ここで必ず停止しなければならない
ほど危険な可能性がある」という
意味でもあります。
それにもかかわらず
周囲に車がいないから大丈夫だろう
と一時停止を怠る若年ドライバーが
少なくありません。
実際、一時停止をしっかりと守り
左右を十分に確認していれば防げる
事故が多く報告されています。
また 交差点での信号が
青になった段階でも、慌てて発進せず
歩行者や自転車の飛び出しを警戒して
一呼吸置くことが事故回避に有効です。
自分だけでなく、他の歩行者や車が
どのように動くかをあらかじめ
イメージしながら
ゆとりを持った運転を心がけましょう。
投稿者プロフィール
最新の投稿
注目記事2025.05.16若年層 事故
総合・その他の情報2025.05.02くるまの高さ制限
注目記事2025.04.16クルマのバンパ-とは
総合・その他の情報2025.04.02命を守るシートベルト・安全シ-ト