「第三者求償」周知不足 実施に地域差 石川県は最小
2016年1月9日付の北陸中日新聞1面に下記の記事が掲載されました
「 国保請求漏れ年数十億円 交通事故治療、加害者側に 」
わかりやすくいうと 国民健康保険が加害者側に対し
請求してない ことから このまま放置すると
国保に加入する契約者に負担が およぶおそれもあるので
内閣行政改革担当大臣は市町村にきちんと
請求するよう指導に乗り出した とのことです
交通事故で自分の治療費を国民健康保険を通して
相手方損害保険に請求できる
「 第三者行為による被害届 」が
全国で石川県は最小で 10000人あたり5人しか
請求してないということです
全国平均は 10000人あたり12.5人だそうです
最多は宮崎県の47人
この 「第三者行為による被害届」とは
自動車賠償責任保険 (通称 自賠責)
の支払限度額120万円に この制度をつかえば
治療費を約半分におさえられる分 残りを入院での
休業損害や慰謝料にあてることが出来て被害者には
たいへん 大きなメリットになります
詳しくはネットで「第三者医療行為」を検索ください
はなしが反れますが労災保険が使える場合は
そちらが優先されるとおもいます
投稿者プロフィール
最新の投稿
総合・その他の情報2023.09.15ガソリン節約運転術
総合・その他の情報2023.05.022023年 電子車検証へ
総合・その他の情報2016.03.14石川県事故多発場所
被害者のためになる情報2016.03.10高速バス事故にも対応 人身傷害保険