私たちが日常に関わる自動車保険は
物理的な損害や心理的な安心を
低コストで補償できることが
メリットです。
ところが 事故対応が悪かったり
保険金や補償の払い渋りがあっては
自動車保険に入る意味が薄れます。
また 保険会社が潰れてしまっても
今までの保険料が
無駄になってしまうため
長期的に経営の安定した会社を
選ぶ必要もあります。
自動車保険を選ぶ上で
重要条件のひとつが保険料です。
月々の支払いが生活を圧迫しないか
長期的に支払っていけるかなどを
考えて自動車保険を選ぶはずです。
安さを重視しすぎたあまり
補償を削りすぎて
結局支払いが必要になる場合や
保険金支払いの査定が厳しすぎる会社は
いざという時に補償を受けられない
可能性もあります。
反対に
保険料が安くはないが
補償をしっかりつけておいたおかげで
自動車保険でお金が全て賄えた
ということもあります。
一番重要なことは
保険料と自身の補償内容の
バランスが取れていることです。
また
同じ補償範囲でも保険会社により
保険料が異なるので必ず複数の
自動車保険を比べて決めましょう。
事故が起こったとき
迅速かつ丁寧な対応を
してくれるかどうかは
自動車保険会社を選ぶ上で
非常に重要なポイントです。
損保業界の大手であるT社は
意外に思われる方も
いるかもしれませんが
利用者が多い分
コメントも多いのが現状です。
良いクチコミでは
以下のように見れるのです。
① 長期割引があったり運転する人を
限定すると割引になるのでお得感を
感じます。証券のペーパーレスや
ネットでの申し込み ゴールド免許の
割引などさまざまな割引を
組み合わせるとほかの保険会社よりも
お得なのではという気がします。
引用:kakaku.com
② 親と共有して使用している
自動車なので古い車種です。
それでも十分な補償内容だと思います。
事故を起こした時には
自損の場合も含めて レンタカーの利用
やレッカーの手配も行なってくださる
とのことなので もしもの時も大丈夫
だと安心して運転することができます。
まだ利用したことはありませんが
心の余裕を持てるという意味でも
満足しています。
引用:kakaku.com
下記の表の口コミの件数は
2022年1月から3月の3ヶ月間のもの
件数 |
10,200件 |
契約・募集に関するもの |
38.9% |
契約の管理などに関するもの |
15.6% |
保険金に関するもの |
44.2% |
そのほか |
1.4% |
参考:日本損害保険協会
3か月で10200件の口コミは
多いのか少ないかはわかりませんが
その逆で悪い口コミは
以下のような内容が目立ちます。
いずれの場合も担当者の対応に
満足していないケースがほとんどです。
① 支払いがされない
T社の商品にて交通事故で
何が起こっても良いように
対人対物無制限、及び車両保険に
加入していて
高い保険料支払いをしていましたが
車の脱輪事故をおこした時
対応の悪さで最悪です。
入らない方が良いと思います。
脱輪だけだったので
レッカー手配 他代車を手配しましたが
後から
「貴方本人が運転されてましたか?」
勿論 自分の自損事故ですが
「運転されてた証明を出して下さい」
とか
その時の現状を調査会社が入り
長時間説明しました。
ドライブレコーダーで車内の録画
なんてしてませんので
調査会社へ全て話しましたが
修理代 代車代 全て
自分で支払いをしました。引用:みん評
② 担当者の対応が悪い
T社の損害サービス担当者は
プロでもなくアマ以下。
報告、連絡等なしで 全部相手側の
言いなりになりで鵜呑みにする。
果たして味方か どちら側の
保険担当者か分からない。今年のはじめに自車とバイクが
接触し 相手側のバイクは
そこまで破損はなく、ゆっくり横倒しに
なっただけで、相手側を救護したが
せいぜい足の打撲程度にも関わらず
10対0とか言い出し 馬鹿かと呆れた。しかも入院もすることなく
事故当日にバイクでそのまま帰宅
その後も仕事に行ってると。
それで治療代と薬代で一万ちょっと
事故から10ヶ月後にいきなり請求が
きて 電話かかってきたとしても
担当者が変更したか新商品の宣伝で
私は事故関連で何か動きがあったら
連絡くれ。と伝えていたにも関わらず
半年以上連絡なく 情報を確認した上で
連絡すると言っときながら
請求書ばかりで一切の説明連絡なし。
請求書や書類を送る前にまずは電話で
状況報告するのが筋なのに
非常識極まりなく なめてるのかと
怒り不信感しかなく
名ばかりの会社に騙され
詐欺にあった気分と
怒りがおさまりません。絶対 T社の保険は
入るべきではありません。
無駄に高い金払わされ
中身は空っぽみたいな
全く補償は負わず逃げるばかり。
近くT社の商品を
解約しようと思います。引用:みん評
③ 相手100%の物損事故
停車中に当てられ、相手側も非を認めま
した。その後、相手側の保険会社である
T社が折衝窓口になりましたが
もう最悪。
1.初動がコールセンターで
週末は担当が決まらないので詳しい話は
週明けになると一方的に通知。
2.週明けの連絡時に今後の対応を
できるだけ早く連絡してほしいと
伝えたら、金曜日の定時前に
電話してくる。1週間放置。
3.電話に出れなかったが
留守電も残しておらず
かけ直しても時間外のアナウンス。
4.次にかかってきたときには
担当変更。
しかも納車はまだ先にも関わらず
本日納車と聞きましたので
と意味不明の内容。
まだ、修理終わってません。
5.日中示談について話したいと
電話あったが 自分仕事中なので
土曜日に打ち合わせを依頼するも
「土曜日は働きたくないので
無理です」 とのこと。
なぜ被害者があんたらの
都合に合わせないといけない?
しかも、どうしても無理なら
直接加害者の方と話をせざるを
得ませんと伝えたら
「ご自由に」との回答。
被害者目線では有り得ない
対応だと思うし
直接被保険者と話してくれてOK
なんて言う保険会社入りたくなる
わけがない。
皆さんご注意下さい。
引用:みん評
損保の闇 詳しくはyoutubeで
こちらから 16分の動画
https://youtu.be/5CyCBGcEJbE
一般大衆の目からみると
大手損保は
社会貢献する企業に見えますが
一昨年の社会問題になった
旧ビッグモーター(現バーム)による
保険金の不正請求事案や
約30年前には
公正取引委員会から
損保協会を経由して国内の全損保へ
自動車修理算定(保険金)
の是正勧告が行われるなど
優越的地位の乱用は止まりません。
また 顧客の個人情報の漏えいなど
複数の不正事案が一気に噴出した
損害保険業界。
根っこにあるのは会社の営業成績を
優先するあまりバ-タ-取引に
舵をきる営業方針。
従わない事業所や修理工場を
兵糧攻めにして
廃業に追い込むなどの話も聞きます。
交通事故研究所いしかわがよく知る
自動車修理工場も酷い仕打ちを
実際受けています。
このようなことから
保険会社は事故処理をしっかり
誠意をもって対応できるかを
消費者または契約者が理解し
次の契約更新時に判断すれば
自動車保険の品質は
上昇していくに違いありません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
総合・その他の情報2025.09.14保険会社ってイメ-ジ良?その2
総合・その他の情報2025.09.01保険会社ってイメ-ジ良い?
被害者のためになる情報2025.08.15くるま 全損です
注目記事2025.08.01ゲリラ豪雨の運転対策