交通事故に強くなるための情報発信サイト。知らなきゃいけない交通事故のホントを共有。

ケース新着記事

  • HOME »
  • ケース新着記事
2020
09/29

災害への備え・・ハザードマップ

ここ最近 地球の温暖化により 海水温の上昇が引き起こす 巨大台風が毎年日本列島を 北上してきます。 台風は熱帯低気圧のうち 最大風速17m以上のものを いいます 1年間に平均26個発生して そのうち11個が日本に接近し …

2020
09/12

もしも逆走車が接近してきたら

自動車専用道や高速道路は 一方通行です。 Uターンやバックは厳禁です。 しかし 高速道路や 自動車専用道の インターチェンジや ジャンクション サービスエリア・パーキングエリア などで逆走が多く発生しています。 &nbs …

2020
08/28

ジュニアシートの必要性

幼児から学童になれば 体が一回りも二回りも大きくなり しっかりシートベルトを 締めるにはチャイルドシートや ジュニアシートが必要です。           またチャイルド …

2020
08/09

事故で大破  全損価格とは

事故の被害者が 車の損害賠償を相手方( 保険会社) に 請求するとき まず 損害が 全損 (全部損害) か 分損 (部分損害) かを 考えなければいけません。     『パネルがへこんだ』 『バンパー …

2020
07/24

自然発車による事故

聞き慣れない 『自然発車』という言葉を 知っていますか? わかりやすくいうと 車から離れた後に何かの理由で くるまが勝手に動き出して しまうことをいいます   自然発車の定義は 「運転者の運転行為以外の原因で …

2020
07/09

妨害運転罪とは

以前  取り上げた注目情報 『 あおり運転 』が 重大な社会問題になり 道路交通法が改正されました 2020年6月30日以降では あおり運転を直接取り締まるための 「妨害運転罪」が施行されました 今後 あおり運転はどう取 …

2020
06/26

ASV (先進安全自動車) を乗りこなす

  ASVとは Advanced Safety Vehicle の略称でASVと表示され 安全で 快適な運転をサポートする機能を 搭載した次世代型の自動車を いいます。 ASVはセンサーやレーザーや カメラを搭 …

2020
06/10

オービスの効果

オ-ビスとはレ-ダ-波などにより 走行中の車両の速度を計測し 速度超過している車を自動的に 撮影してナンバ-から所有者を 特定し 後日呼び出して違反 手続き処理をするというものです。     &nbs …

2020
05/24

運転支援 ドライブレコ-ダ-

  近年 ”ドライブレコーダー”の 販売台数が大きく伸びています。 ドラレコ国内販売台数は 2015年時は約60万台だったのが 2019年は177万台に達しました。 2019年 常磐道で起きた あおり運転殴打事 …

2020
05/08

事故で逮捕されるか否か

  2019年 東京 東池袋で 横断歩道を自転車で渡ろうとした 母子が死亡した事故の加害者が 逮捕されない報道がありました。 ところが 2020年4月に 東京 新宿区で 4歳の男の子を はねた都営バスの運転手が …

« 1 11 12 13 17 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 交通事故研究所いしかわ All Rights Reserved.