交通事故に強くなるための情報発信サイト。知らなきゃいけない交通事故のホントを共有。

ケース新着記事

  • HOME »
  • ケース新着記事
2020
06/26

ASV (先進安全自動車) を乗りこなす

  ASVとは Advanced Safety Vehicle の略称でASVと表示され 安全で 快適な運転をサポートする機能を 搭載した次世代型の自動車を いいます。 ASVはセンサーやレーザーや カメラを搭 …

2020
06/10

オービスの効果

オ-ビスとはレ-ダ-波などにより 走行中の車両の速度を計測し 速度超過している車を自動的に 撮影してナンバ-から所有者を 特定し 後日呼び出して違反 手続き処理をするというものです。     &nbs …

2020
05/24

運転支援 ドライブレコ-ダ-

  近年 ”ドライブレコーダー”の 販売台数が大きく伸びています。 ドラレコ国内販売台数は 2015年時は約60万台だったのが 2019年は177万台に達しました。 2019年 常磐道で起きた あおり運転殴打事 …

2020
05/08

事故で逮捕されるか否か

  2019年 東京 東池袋で 横断歩道を自転車で渡ろうとした 母子が死亡した事故の加害者が 逮捕されない報道がありました。 ところが 2020年4月に 東京 新宿区で 4歳の男の子を はねた都営バスの運転手が …

2020
04/13

道の駅とは

  一般道や国道を走っていると 『道の駅○○』という施設を よく見かけます。 ほとんどの人が何らかの形で 利用したことがあるはずですが 目的と役割について調べてみました。 高速道路には24時間自由に 利用できる …

2020
03/26

困ったときのロードサービス

  契約者は事故時や故障の時に 自動車保険に付帯する “ロードサービス”   と呼ぶ 付帯サービスを使うことが出来ます では その中身について詳しく 見てみましょう。       …

2020
03/06

2019 交通事故発生率  県民性

  交通事故が起きる要因は様々で 全ての都道府県で均等に事故が 起こっているわけではありません。 道路事情や県民性などの違いにより 地域により大きな差があります。 また 自分の住んでいる地域が 交通事故の起こり …

2020
02/21

道路上付帯物のお値段

運転する時に、よく目にする 「ガードレール」「ETCバー」、 「信号機」といった道路付帯物。 もしも事故を起こして壊してし まったら、高い賠償金が必要に なるものも少なくありません。 もしも壊してしまった時に いくらかか …

2020
01/31

2019 全国交通事故統計

警察庁は 令和1年1月~12月の 交通事故死者数を発表しました。 交通事故による24時間内の 死者数は3215人で 前年比317人減 これは警察庁が昭和23年 (1948年)に統計を開始して以来 最も少ない数で 3年連続 …

2020
01/08

知っておきたい自転車の交通ル-ル

  自転車は道路交通法上「 軽車両 」となります。 軽車両とは運転免許は不要だけれども 交通規制があるものをいいます             &nbs …

« 1 11 12 13 16 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 交通事故研究所いしかわ All Rights Reserved.