10/16
運行供用者責任とは
2021/10/16 被害者のためになる情報
問題です 夫の運転する自家用車に同乗中 運転ミスによる自損事故で 妻がケガをしました。 誰(どこ)に損害請求できますか? 答えは夫の自動車の自賠責保険です。 新車登録時や車検時に強制で加入する 保険です 自 …
10/01
高速道路は無料が基本
2021/10/01 総合・その他の情報
高速道路はわたしたちの生活に 欠かすことができない 社会インフラです。 しかし、多くの自動車ユーザーは 通行料金に不満を 持っているそうです。 なぜなら日本以外の先進国 例えば アメリカ ドイツ トルコなどは 道路を …
09/15
倒木で損傷 責任の所在は
2021/09/15 注目記事
山林をぬける道路をドライブしていたら 突然、沿道の木が倒れてきて 車を直撃し 大破してしまいました。 この事故は、平成26年6月 当日は無風で晴天。 場所は富山県南 …
08/30
いざという時 弁護士特約
2021/08/30 被害者のためになる情報
交通事故は厳密にいうと 損害賠償に関する交渉事 いわば法律事務にあたります 事故を起こした当事者同志が 民事として交渉に当たりますが 加害者は被害者と現場で 顔をあわすことしかなく その後の 交渉は一切 加害者側損保会社 …
08/15
車は急に止まれません
2021/08/15 総合・その他の情報
車は急には止まれません 子供が飛びだしてきて慌てて ブレーキを踏んでも間に合いますか? 発見してからブレーキを踏んでも 実際車が停止するまで思う以上の 距離が必要です。 自動車学校で習ったはずでも 記憶が確 …
07/31
スエズ運河 コンテナ船事故
2021/07/31 注目記事
スエズ運河は1869年に開通し 全長193㎞ 全幅約300m 地中海と紅海を結ぶ運河で アジアとヨーロッパを 最短距離で繋いでいます。 エジプトの運河庁が 運河の管理をしており 1回の通行料は1隻につき 日本円で平均3 …
07/16
命の選別 トリアージとは?
2021/07/16 総合・その他の情報
救急医療の現場で使われる言葉で 災害や事故などが発生した際、 重症度に基づいて 治療の優先順位を決定し 搬送 治療にあたることです。 大規模な事故や災害が発生した場合では 医療資源をはるかに超える負傷者が 緊急を要するた …
07/01
令和2年 事故の多い交差点
2021/07/01 注目記事
2020年交通事故発生件数を 調べたところ やはりという結果でした。 その理由は車両保有台数が圧倒的 に多い都道府県ということです。 交通事故発生件数(人身事故)TOP3 順位 件数 交差点付近割合 …
06/15
06/01
どうすればゴ-ルド免許
2021/06/01 注目記事
ゴールド免許とは 交通事故違反がない 優良運転者に交付される 免許証をいいます 正式には「優良運転者免許証」 といい 1994年5月10日に 改正された道路交通法で導入 されました   …