JAFが発表した都道府県別
「信号機のない横断歩道における
車の一時停止率」の調査結果が
各地に波紋を投げかけています。
なかには、一時停止率がたった
0.9%とされた県も。これを機に
各地で対策が進んでいます。

 

全都道府県の
「一時停止率公表」 JAFの思い

JAF(日本自動車連盟)が2018年
10月に発表した、「歩行者が渡ろ
うとしている信号機のない横断歩道
で、どのくらいのクルマがルール
通りに一時停止しているか」につ
いての調査結果が、各地に影響を
与えています。
同調査はJAFが2016年から毎年
実施しており、2017年には一時停
止率が最も高い長野県のみ、県名を
公表して紹介していましたが、
2018年の調査報告ではこれを
全都道府県について公表したのです。
「2016年は、一時停止率が
全国平均で7.6%という結果でした。
2017年は8.5%と、前年から
0.9%向上しましたが
2018年は8.6%わずか
0.1%しか増えなかったのです。
認識を新たにしていただくためにも
全国の状況を公表したほうがいいの
では、ということになりました」
(JAF)

 

 

交差点2

 

 

 

 

 

調査方法は
信号機のない 交差点を
各都道府県で2か所ずつ
全国で94か所を
1か所につき50回
JAF職員が平日の日中に横断し
通過する車両が一時停止するか
どうかを調べるというもの。
対象とする交差点の基準や、
横断歩道における職員の立ち
位置などを統一して行ってはい
ますが、JAFでは「調査場所は
各都道府県内で2か所ずつであり、
都道府県内すべての市町村の箇所
で同様の数値(傾向)とは限りま
せん」と注意書きをしています。
それでも、1位の58.6%(長野県)
から、ワースト1位の0.9%(栃木県)
まで、都道府県別のランキングが
判明した効果は大きかったようです。
石川県は全国で3位と
ランキング したんですが
約4台に3台が横断したい歩行者を
スル-したことになりました。
3位ですがなんか数字だけ見ると
微妙なかんじではあります。

yjimageC61IXZZ1

 

 

歩行者や弱者にやさしい運転を
心掛けましょう

 

一時停止率